今年度の地域女性リーダー育成講座は、【防災学習会(防災なかよし運動会)】【昆布料理講習会】の2つの内容で計4回開催いたしました。
今回は【昆布料理講習会】をご報告いたします♪
※このリーダー講座の一部は、全国女性団体連絡協議会の事業も活用しています。
★★★★★★★★★★
婦人会で取り扱っている歯舞昆布は、北海道の最北端、納沙布岬の東方3.7kmに位置する北方領土の「貝殻島」周辺で採れた最高級品の昆布です。北方領土は終戦後より現在までロシアが統治していますが、昭和38年に民間協定が終結され、紆余曲折を経て、昆布操業を行えるようになりました。
【昆布料理講習会】は、北方領土返還運動の一環として、この歯舞昆布を使って講習会を行っています。
★★★★★★★★★★
◆開催日
・10月30日(水) 東温市川内公民館
・11月14日(木) 大洲市南久米コミュニティセンター
・11月28日(木) 東温市川内公民館
☆☆☆☆☆
*1日目:献立* 今年度はお弁当形式にしました♪ ※詳細レシピはリンク先(レシピ名をクリック)をご覧ください♪

◆野菜サラダ
*2日目:献立*

◆野菜サラダ
*3回目:献立*

◆野菜サラダ
☆☆☆☆☆
*みんなで考えよう!「賞味期限の近い缶詰を使ってレシピを考えよう!ーローリングストック法を学ぶー」*
楽しいお食事の後は、「ローリングストック法」を学ぶ一環として、参加者全員で非常食として保管している缶詰やアルファ米を使ってのアレンジレシピを考えました。
これは日常から缶詰等を使うことによって賞味期限切れを防ぐという目的ではありますが、使い慣れていない缶詰やアルファ米の味・使い方に慣れたり、好みの味のものを保存しておくことができるようにとの思いもあります。
沢山のアレンジレシピを参加者と考えることができ、コミュニケーションも取れ、とても有意義な時間となりました!
<みんなと考えたレシピの一部を紹介!-サバ缶レシピ->
✿【スライス玉ねぎとサバの味噌煮缶】…玉ねぎの上にほぐしたサバ缶を乗せる。(汁ごと)
✿【炊き込みご飯】…きのこと人参、ごぼう等とサバ缶で炊き込みご飯
✿【サバ缶カレー】…お肉の代わりにサバ缶(味付けなんでもOK)をいれるだけ!昆布でだしをとったお出汁でぜひ!
✿【サバ缶の水煮とクリームチーズのリエット】…水煮のサバ缶とクリームチーズとにんにくのすりおろしを混ぜたものをバゲット(焼いたもの)に塗って食べる。
✿【おやき(小さいお好み焼き)】…サバ缶(味付けなんでも)と野菜(なんでも)に、粉をいれて混ぜておやきにしたり、お好み焼きにしたりする。(焼く前にマヨネーズ入れると美味しい)
✿【サバ缶のそぼろ寿司】
1.サバ缶、しょうが(みじんぎり)・たけのこをフライパンにいれ、火にかける。サバ缶の身をほぐすように。
2.炊きたてのご飯に寿司酢をまぜ、1をいれて混ぜる。
3.ラップにいり卵、2の順で置き、おにぎり風にする。
✿【サバ缶と大根葉のいためもの】…大根葉とサバ缶、焼き肉のたれで炒める。
********
この日のために、副会長が乾パンを使ってケーキを作ってきてくれました!
乾パンも砕いて粉状にすれば、いろいろと使えることを教えていただきました♪
この乾パンを使ったケーキのレシピはこちらです↓↓↓

ぜひご参考に♪♪
☆☆☆☆☆
今回の参加者アンケートも大好評でした♪♪
来年度も昆布料理講習会は開催予定です!
たくさんのご参加お待ちしております(*^^)/
☆☆☆☆☆
<おまけ>
今回の講習会で2日目と3日目に作った「変わりじゃこ天」。
このじゃこ天をハート形❤にして作っている班がありました(笑)
あなたの❤は…
三好会長がしかと受け取りました❤❤❤
****************
今回ご参加いただきましたみなさま 、
東温市婦人会、南久米婦人会のみなさま、
ありがとうございました♪
*****************