*【郷土料理:中予地域】若草餅 -やっぱり食べたいかあさんの味-

“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。


<材料30個分>
・もち米 3カップ
・砂糖 大1
・塩 小1と1/2
・よもぎ 60g~100g
・練り餡 600g
・きな粉 1袋
・水 70cc


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<作り方>
① もち米は洗って水につけておく。
② ①をざるに打ち上げ、釜に入れ塩を加えて、普通に炊く。
③ 砂糖に水を加えて煮溶かし、よもぎを入れてわかしておく。
④ 炊きあがった②に③を加えて2~3分蒸らし、ボールにとってすりこ木で少しつぶす。
⑤ きな粉を広げた上に出し、30等分し餡を包む。


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<由来>
草餅は一般に普及していますが、普段はなかなか作る機会がありません。そこで簡単に作ることができれば、よもぎもふんだんに使えるのではとの思いで、試行錯誤しながら、お釜で普通に炊くことを考えました。いつでも、誰でも作ることができます。
伊予のふるさと料理の一品として普及しております。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

 

 

☆ぜひお試しください☆

 

2024年11月29日