*【郷土料理:宇和島】芋だんご汁・つめ飯(かんころ飯) -やっぱり食べたいかあさんの味-

“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。


<材料4人分>
芋だんご汁
・芋の粉 100g
・小麦粉 適量
・天ぷら 1~2枚
・白菜 2~3枚
・ねぎ 適量
・だし昆布、いりこ 適量
・しょうゆ(薄口・濃口) 適量

つめ飯(かんころ飯)
・切り干し芋 約2カップ
・米 2合 ※おつめと※との割合5:5(半々)
・水 適量(やや多め)
・塩 適量


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<作り方>
芋だんご汁
① 昆布といりこで出汁をとる。
② 芋の粉に小麦粉を混ぜ、だんごの固さにこねる。
③ 天ぷら、白菜を適当な大きさに切り、だんごとともに沸騰した湯の中に入れ、しょうゆで味を整える。
④ おろす前にねぎを入れる。

つめ飯(かんころ飯)
① 切り干し芋(おつめ)を適当な大きさに砕いておく。
② 米を洗い、分量の水を入れ、強火で炊く。
③ 沸騰したら、おつめと塩を入れ、混ぜる。
④ おつめを入れたら弱火にして炊き上げる。


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 


 

 

 

☆ぜひお試しください☆

 

2024年12月04日