“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。
<材料>
・ほうたれ 200g
・ねぎ 200g
・白みそ 100g
・砂糖 大3
・みがらし 小2
・酒、みりん 少々
・酢 20㏄
・すりごま(白) 少々
・橙酢 少々
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
<作り方>
① ほうたれをよく洗い、刺身におろす。
② うす塩と酢少々で身をしめる。
③ ねぎは熱湯でさっと茹で3~5cmに切り、水分をきっておく。
④ 味噌はすり鉢でよくすり、酢、橙酢、みがらし、砂糖、酒、みりんで味を付け、ほうたれとねぎを和える。
⑤ 器に盛り、すりごまをふりかける。
※ほうたれの他に、きびなご、いか、さより等も珍味である。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
<由来>
春は分けねぎ、秋は伊予ねぎに旬のほうたれを材料としたぬたは、宇和海沿岸ならではの味で有名である。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
☆ぜひお試しください☆