“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。
<材料4人分>
・米 3カップ
・昆布 5cm
・わらび(あく抜きしたもの) 200g
・空揚げ 1/2枚
・ちくわ 1本
・人参 小1/2本
・しばえび(からむぎをしたもの)50g
★だし汁 1と1/2カップ
★しょうゆ 大1と1/2
★砂糖 1と1/2
★調味料 少々
★みりん 大1
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
<作り方>
① ご飯は米を洗って布巾で吹いた昆布を入れて、普通に仕掛けて炊く。
② 具に入れるあく抜きしたわらびは2㎝の長さに切っておく。人参も2㎝の千切りにし、揚げは長さ3㎝幅1㎝の短冊切り、ちくわは縦4等分の小口切りにする。しばえびも一緒に鍋に入れ、★を入れて炊く。出来たらざるなどに入れて冷まし、汁気は固く絞りすぎない程度に残す。
③炊けたご飯をはんぼ等に写し、昆布は取り除く。塩を小さじ1/3をご飯全体に振りかけてから、②の具を混ぜ合わせて皿に盛る。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
☆ぜひお試しください☆