*【郷土料理:東温】おもぶりご飯 -やっぱり食べたいかあさんの味-

“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。


<材料5~6人分>
・米 3カップ
・わらび 40g
・筍 40g
・干しいたけ 4枚
・松山揚げ 1枚
・人参 30g
・きぬさや 20g
・卵 1個

★塩 小1
★だし汁 150㏄
★酒 大1
★みりん 大1
★薄口しょうゆ 大1と1/2


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<作り方>
① 米は炊く30分前に洗い、ザルに上げる。
② わらびは長さ3cm、筍、人参、しいたけは千切りにし、松山揚げは少し大きめに切る。
③ ②を★の調味料で煮て味付けをする。
④ ご飯は少しかために炊く。塩をふり入れて③をざっくりと混ぜ合わせる。
⑤ きぬさやは塩茹でし、卵は薄焼きにして千切りにして④に混ぜ、少し上に飾る。


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<由来>
重信町では、わらびがない季節にはその他の旬の物(ふき、里芋、ちりめんじゃこ)を入れて楽しく作りました。
ある旬の物で食品を多く使い、健康と楽しさを美味しく食べました。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

 

 

☆ぜひお試しください☆

 

2024年12月04日