*【郷土料理:今治】タコ飯 -やっぱり食べたいかあさんの味-

“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。


<材料>
・米 3カップ
・タコ 150~200g
・空揚げ 1/2枚
・昆布 5cm角
・みりん 大1と1/2
・もみのりか細切りのり 少々


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<作り方>
① 米は炊く30分前に洗ってざるにあげておく。
② タコは塩もみしてよく洗い、ぬめりを取り、生のままで小口から切る。
③ 空揚げは1cm角に切る。
④ 米は調味料を合わせて水加減し、②③を入れて炊く。
⑤ 10分程蒸らし、全体を軽く混ぜる。
⑥ 器に盛り、細切りのりやみかんの皮のみじんを飾る。

 

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

<由来>
タコの旬は夏です。新鮮なタコを求めて炊いてください。
昔は海水で洗い、炊くときに真水にしたようです。
地方により、ごぼう、人参などを小さく切って一緒に炊いてもよいです。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

 

☆ぜひお試しください☆

 

2024年11月27日