“愛あるえひめ” やっぱり食べたい かあさんの味
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
※このレシピと写真は愛媛県連合婦人会が発行したふるさと料理本【やっぱり食べたい かあさんの味】に掲載されているものです。
<材料5人分>
・さつま芋 500g
・蜂蜜 大4
・砂糖 大2
・塩 少々
・黒ゴマ または ゆずの皮 少々
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
<作り方>
① さつま芋は綺麗に洗って皮つきのまま1.5cmぐらいの輪切りにして、水にさらす。
② 鍋にさつま芋を入れ、水をひたひたに加えて、蜂蜜、砂糖、塩を加えて中火で煮る。
③ さつま芋が柔らかくなり、煮汁が多くあれば火を強くして、汁気がなくなるまで煮詰める。
④ 出来上がったさつま芋を皿に盛り、柚子の皮の千切りを散らす。
※沢山作っておいて、電子レンジで温めて食すと良い。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
<由来>
さつま芋は全国に通じておりますが、蜂蜜、砂糖を使うことにより一味違った、食後に、そしておやつにと喜ばれております。
このさつま芋の蜂蜜煮も、伊予のふるさと料理の一品として普及しております。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
☆ぜひお試しください☆