11月17日(水)・27日(土)に県生涯学習センターにて、地域女性リーダー育成講座を開催しました。
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
✿講演「未来循環型生活とSDGs-身近な暮らしに活かす知恵-」
えひめ千年の森をつくる会 鶴見 恵子 先生
【SDGsとは】
2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のこと。17のゴール・169の目標から構成され、『誰一人取り残さない』をことを誓っている。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り込むユニバーサルなものであり、日本も積極的に取り組んでいる。
【私たちの暮らしとSDGs】
①食物のこと(食品ロスを減らす)
・調理の仕方、素材を丸ごと使う工夫を。健康に良い&お財布に優しい。
・料理は保存食も含め、食べきれる分を作ろう。
・こまめに冷蔵庫を掃除し、常に中が見渡せるぐらいの容量にすることで、必要以上の買い物を防ぎ、食材を腐らせることもなくなる。
②水のこと(水を汚さない)
・洗剤や石けん等は、自然に分解するものを。
・古着等を切って、拭き去り布としてキッチンでの油汚れ落としに活用。
③プラスチックのこと
・海のごみの65・8%がプラスチックである。マイクロプラスチック汚染は目に見えないが、魚等が食べたりすることで、回りにまわって人間に返ってくることになる。
・プラスチックごみは適切な処分を。
④再生可能な商品を
・自然素材で出来ているもので、環境への負担が少ないものを選ぼう。
【出来ることからの実践】
・日々の生活を見直し、小さなことから継続出来そうなことを、まずは試してみよう。
【「私の人生」を振り返る】
・終活に向けて、SDGsを意識しながら、家の中を整えていこう。
①残したいものは?
②どのように残す?
③残したいものは、本当に必要なもの?
・今使っているもの、思い出の品、未来へ託すものは、見かたを変えると違って見える。自分がどうしたいかを描き、自分流の選択肢を探していこう。
【エンディングノート】
・『人生の地図』の描き方byマンダラエンディング ノートというものがある。これは終活に向けて役立つもの。ぜひ活用していただきたい。
☆講座後に参加者へお願いしたアンケートでは、全員から「鶴見先生の講座がとても良かった」とのご回答いただきました。
鶴見先生、本当にありがとうございました。またぜひ婦人会でご講演をお願いします!!
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
✿小物づくり「すぐ作れる!マスクケース」東温市婦人会員
コロナ禍となってマスクが必需品となっている今、みなさんは外出先でマスクを外すとき、マスクはどう置きますか?
机の上?バッグの中??
こういったときはぜひマスクケースを使いましょう♪
マスクを清潔に保つ、簡単なマスクケースの作り方を東温市婦人会の皆様から教えていただきました!
*東温市婦人会員さんから作り方を教えて貰っています*
*みなさん 一生懸命に作ってます*
*マスクケース完成~♪マスクの紐を出すとバッグみたいで可愛い♪*
*切り方を変えるだけで、ちょっと違った形のマスクケースが出来ますよ。と参加者の方から教えていただきました!*
*ボタンの位置を変えるだけでも、雰囲気が違うマスクケースが出来てました!!*
簡単に作ることが出来るマスクケース。
その場ですぐにアレンジをして、違った形のケースを作っている方が何人もいらっしゃいました!
みなさんのアイデアすごい!!!!
東温市婦人会のみなさま
すぐ作ることの出来るマスクケースの作り方を教えていただきまして、
ありがとうございました♪♪
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*
地域女性リーダー育成講座は来年度も開催いたします♪
ぜひご参加お待ちしております♪
*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*―*